感電を防ぐために | コラム | 静岡県三島市 大場駅【株式会社田中通信電設】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年02月15日 コラム

感電を防ぐために

19

工事中の重大事故として感電があります。
感電は死亡事故につながる絶対あってはならない事故です。
感電を防ぐ基本をおさらいしましょう。

▼感電事故を防ぐには?

■電気が流れる場所に触れない
作業前に、充電部を確認して近づかない事が基本です。
充電部には、離隔距離が定められているのでしっかり守りましょう。
充電部に誤って接近しないように、区画や表示も行いましょう。
充電部付近の作業で、充電部に触れる可能性がある場合は、絶縁シートなどで養生を行う事も重要です。
充電部が作業対象の場合は、電源を遮断し、テスター、検電器で無電圧を確認してから作業します。

■アースや漏電遮断器などを設置
電動工具を使って作業する際は、電気を逃がすアースを設置することが大切です。
また、漏電遮断器を設置することで、漏電を早めに検知できます。

▼まとめ
電気工事においては、目に見えない電気を扱います。
対策を徹底し、危険を排除してから作業しましょう。

静岡県三島市にある「株式会社田中通信電設」では、電気通信工事スタッフ、工事スタッフを募集しています。
未経験歓迎および異業種からの転職も可能ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
 

Recruit

募集要項

アイコン

055-977-6606
8:30 〜 17:30

アイコン エントリー