コラム | 静岡県三島市 大場駅【株式会社田中通信電設】

ロゴ
BLOG
ブログ

現場では社員同士が和気あいあいとした雰囲気です

日々の出来事や業務についてブログを更新しています。通信設備の工事という非常に繊細な作業が必要な現場ですが、社員同士は仲が良く和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の職場なので、未経験で入社された方でも安心して先輩の社員のもとで仕事を覚えていくことができます。

また、一言に通信設備工事と言っても多岐にわたる種類の現場に携わっており、既に電気工事の経験がある方でもより幅広く自分のスキルを磨いていくことができる環境です。電気工事・通信工事の仕事に興味がおありの方のご応募をお待ちしています。

  • 更新日:2022年03月08日 コラム

    携帯電話基地局保守業務の重要性

    全国に設置されている、携帯電話基地局についてご存じですか。 携帯電話基地局の保守業務は、とても大切な仕事です。 この記事では、携帯電話基地局の保守業務の重要性についてご紹介します。 もちろん、弊社も24時間体制で基地局...
  • 更新日:2022年03月01日 コラム

    監視カメラ工事の取り付けの流れ

    監視カメラを導入したいけど、どのように取り付けるのでしょうか。実際に、監視カメラを取り付けるのか分からないですよね。この記事では、監視カメラの取り付けの流れについてご紹介します。▼カメラ工事の流れ①相談およびヒアリング...
  • 更新日:2022年02月22日 コラム

    監視カメラの耐用年数とは?

    監視カメラの耐用年数は、どれくらいなのでしょうか。 監視カメラは、設置場所や使用状況により異なります。 この記事では、監視カメラの耐用年数やメンテナンスが必要な事例についてまとめました。 ▼監視カメラの耐用年数 まず...
  • 更新日:2022年02月15日 コラム

    感電を防ぐために

    工事中の重大事故として感電があります。 感電は死亡事故につながる絶対あってはならない事故です。 感電を防ぐ基本をおさらいしましょう。 ▼感電事故を防ぐには? ■電気が流れる場所に触れない 作業前に、充電部を確認して...
  • 更新日:2022年02月08日 コラム

    外仕事での熱中症対策

    外仕事が多い工事スタッフは、熱中症になりやすいです。 きちんと暑さ対策を行い、熱中症を防ぐようにしましょう。 ここでは、外仕事での熱中症対策についてまとめました。 ▼主な熱中症対策 ■体調管理 炎天下の元、体調不良...
  • 更新日:2022年02月01日 コラム

    異業種へ転職するメリット

    「知識がない」「スキルや経験がない」などの理由で異業種への転職を諦めていませんか。 最近は、異業種歓迎の求人もあり、他職種の経験を活かしている職種も増えてきています ここでは、異業種へ転職するメリットなどについてご紹...
  • 更新日:2022年01月28日 コラム

    安全靴の蒸れ対策

    工事スタッフの足を守るために必要な安全靴。 安全靴は、通気性が悪いため、履き続けると蒸れてしまいます。 この記事では、安全靴の蒸れ対策についてご紹介します。 ▼安全靴の蒸れ対策法 ■靴下を変える おすすめは ウール...
  • 更新日:2022年01月25日 コラム

    安全靴の臭いの原因と解消方法

    安全靴を履いて作業していると、臭いが気になる事はないでしょうか。 今回は、安全靴の臭いの原因や解消方法などについてお話しします。 ▼安全靴の臭いの原因 安全靴は、足を守るためにつま先や靴裏にガードが付いているため、通...
  • 更新日:2022年01月21日 コラム

    圧着工具の用途や種類について

    電気工事を行う際、使用する工具の1つが「圧着工具」です。 圧着工具とは、電線の心線と圧着端子をかしめる(圧着する)ために使用します。 また、電線の被覆を剥いだり、コネクターや電話回線などの接続にも役立ちます。 今回は、...
  • 更新日:2022年01月17日 コラム

    圧着工具の用途と使い方について

    電気工事などで使われる工具に「圧着工具」というものがあります。 今回は、そんな圧着工具の使い方についてお話しします。 ▼圧着工具とは 圧着工具は、ハンディータイプのペンチ型から、大きな油圧式、電動式の等様々なタイプが...
< 1 2 3 4 5 67 8 9 10 >
055-977-6606
8:30 〜 17:30

アイコン エントリー